WEB予約

さきたクリニック ロゴ

さきたクリニック

乳がん・乳腺疾患について-さきたクリニック

TEL:0798-26-1222(予約優先)
クリニック紹介
診療案内・MAP
乳がん検診・費用
乳がん・乳腺疾患
Q&A
院長のひとりごと
乳がん・乳腺疾患

乳がん・乳腺疾患について

当院では、乳腺専門医、マンモグラフィ読影A判定、超音波専門医を取得している医師による「乳がん検診」「乳腺専門診療」を行っております。

マンモグラフィ(デジタルA評価)およびエラストグラフィ搭載の最新超音波診断装置を導入し精度の高い乳腺診療および乳がん検診、西宮市の乳がん検診を実施しております。西宮市で乳がん検診を受けるなら乳腺外科の「さきたクリニック」に来院ください。 また外科、乳腺治療を受けるにあたり、納得のいく治療法を選択するための相談、セカンドオピニオンも行っております。

乳腺に関することで異常・不安があれば、「さきたクリニック」にご相談ください。

乳がんについて

日本における乳がんの患者数は年々増え続けており、女性の臓器別がんでは第1位です。

また患者数の増加に伴い、乳がんで亡くなる人も増加傾向にあります。

特に女性の壮年層(30~64歳)のがんの死亡原因のトップとなっています。

乳がんについて残念ながら乳がんの予防法はありません。しかし早期発見であれば約90%の人が治癒します。

また手術をはじめ、 治療法も軽くなります。さらに乳がんは自分でみつけることができます。

意識して自分の乳房に異常がないか、セルフチェックをしましょう。

もし何か異常を感じたら、すぐに乳腺専門医を受診してください。

症状がない場合でも、定期的に乳がん検診を受けましょう。

乳がんについてイラスト

乳腺炎について

乳腺炎についてイラスト

乳腺炎の多くは授乳期に見られます。

痛みとしこりだけの無菌性乳汁うっ滞と、細菌感染を伴い発赤や発熱を伴う化膿性乳腺炎があります。

前者は特に薬や外科的処置の必要はなく、乳汁のたまりをなくすように搾乳やマッサージを行います。

後者は症状が軽い場合は抗生物質や消炎鎮痛剤で治療しますが、膿瘍を形成している場合は外科的処置が必要になります。 授乳と関係なく、慢性的に乳腺炎を繰り返す場合があります。

多くは乳輪下膿瘍といって、乳輪直下の乳管に感染の巣ができるため難治性です。

炎症が起こったときには薬物、外科処置が必要ですが根本的治療には 切除手術が必要です。

また乳癌に乳房の炎症を伴う炎症性乳癌という病態があります。

いずれにせよ乳腺に異常を感じたときは、乳腺専門医を受診することが大事です。

乳腺症について

乳腺症とはホルモンのアンバランスにより乳房に痛みを感じたり、乳腺の表面に凹凸ができてしこりのように触れる状態を指し、病気ではありません。

乳腺症が乳がんになることはありませんから、乳腺症だからといって特に心配する必要はありません。

ただ何もない人に比べると乳がんのリスクは上がりますので、普段から自己検診を実行し、定期的に乳がん検診を受診してください。

乳腺症についてイラスト
さきたクリニック

さきたクリニック 院長 先田功

〒662-0971 兵庫県西宮市和上町2-35 テルヴェ101

TEL.0798-26-1222(予約優先)
阪神西宮駅より徒歩約2分 専用駐車場2台あり
診療時間

休診日:木曜午後・土曜午後・日祝日

月・火・水・木・土の午前は女性医師との2診体制